洗浄機作例 と 洗浄台 乗降台 パンタグラフ点検台 まとめ

 出荷担当の関根です

新製品

パンタグラフ点検台・乗降台・洗浄台作例紹介がそれぞれできましたので

関連商品 洗浄機を作ってみました。

新製品 ~台シリーズの長さを比較してみます

上から パンタグラフ点検台  洗浄台  乗降台

各製品の長さは上から

パンタグラフ点検台 階段を除くと140mm 階段を含めると170mm

洗浄台  階段を除くと140mm 階段を片側に付けて153mm

乗降台  階段を除くと35mm 階段を両側に付けて60mm

 

各製品の作例記事です。 

パンタグラフ点検台 作例

乗降台 作例

洗浄台 作例

 

洗浄台を設置したレールに

TOMIX製 2階建て新幹線を入線してみました。

車両との間隔は僅かですが問題ありませんでした。

 

着色済みストラクチャーキット

No,2801 パンタグラフ点検台(ライトブルー)¥1,600(本体価格)

4色のバリエーションがあり、他3色は発売済み

ライトブルー3種は昨日1月8日問屋様納品です。

(店頭発売は問屋様納品日より当日から数日後です)

他2種ライトブルー 乗降台・洗浄台も同成型色です。

 

3色をならべてみました。ライトブルーは上写真のほうが実際の色に近いです。

 

今回の新製品に関連する 未塗装 在来品ストラクチャーキットの

ご紹介です。

No,2120 小型洗浄機 ¥600(本体価格)

パッケージ裏には組立説明書の他に 切り抜いて使用する標識があります。

左右の洗浄機と洗浄台が2本製作できます。

小型洗浄機セットはフレキシブルレール使用に高さが合わせられており

道床付レールと組み合わせて使用する際はかさ上げが必要です。

 

No,2121 洗浄機(道床付) ¥700(本体価格)

パッケージ裏には組立説明書の他に 切り抜いて使用する標識があります。

内容の成型品です

洗浄機土台 ピット部分はフレキシブルレールを使用します

道床付レールと組み合わせる場合はこのパーツは使用しません。

このパーツを使用しなくても洗浄機の雰囲気は出せると思います。

 

 

洗浄機 の表裏です。小型洗浄機はブラシは1本

この製品はブラシが2本です。

今回こちらのキットを組立ててみました。

洗浄機の組立は非常に簡単で土台部分にフタを貼るだけです。

下塗りでGMスプレーNo,10 黒 をランナーに付いたまま表裏を塗装後、

小加工してみました。

側面モールドをプラスチック用ニッパーでざっくり切り取り

棒やすりで平らにしてみました。

旧パッケージでは上にある突起が円柱で描かれていたので

マネしてみます。

ニッパーとヤスリを使って整形しました。

パーツを接着して塗装準備ができました。

洗浄台を準備します。

パーティングラインをヤスリで処理

流し込み接着剤で洗浄台の支柱を固定しました。

1セットにドラム缶が4つありますので

これもていねいに処理して塗装準備をしています。

塗装しました

GMカラーNo,41 ブルーC(伊豆急他用)で本体外側を塗装し

      No,35 ダークグレーで本体内側と表側ベース部分を塗装

      No,21 アイボリーA(小田急車両他用)でブラシを塗装

      No,2 ぶどう色2号で土台下部分を軽く塗り重ねました。

洗浄台はNo,9 ねずみ色1号 

柵部分はNo,41 ブルーCで塗装

洗浄台と階段部分に警戒色でNo,17 オレンジA(近鉄車両他用)を

カラス口を使って色差ししてみました。

柵はゴム系接着剤にて取り付けて完成としました。

今回の作例では準備しませんでしたが、他に洗浄機部分下の道床パーツも

あります。 

昔からあるベテランキットですが洗浄ブラシの表現が秀逸です。

 

↑ TOMIXレールに設置した例

 

↑ KATOユニトラックレールに設置した例

 

2つ並べると大型洗浄機も再現できそうです。

小加工した洗浄機も塗装しました。

付属する洗浄台

KATOユニトラックレールへの設置例と

 

TOMIXレールへの設置例です

旧製品はそれぞれのレールに合わせたパーツが含まれていませんので

各自工夫が必要です。

 

新製品の洗浄台と比べてみます。

旧洗浄台 階段を除き89mm  階段を含めると104mmです。

旧洗浄台を2本合わせてみた比較写真です。

新発売のパンタグラフ点検台、洗浄台とあわせて

車両基地の再現にお勧めの製品です。

 

Comments are closed.