4月号(2/21発売号)雑誌広告から

お休みの皆様おはようございます。
お仕事の皆様お疲れ様です。

山手通りの終点も実は近い大山のGM本社より、
ポスターと広告を担当する営業企画の片桐がお送りします。

※土・日曜はグリーンマックス本社および修理係は休業いたしております。
電話でのお問い合わせには応じられませんのでご了承下さい。

雑誌に掲載していただいている広告は現在、
直近の発売済み完成品を紹介しております。

今回は2/21発売の4月号各誌に使いました写真を
まとめてみました。

今回のメインは近鉄22000系リニューアル車。
リニューアル車自体は弊社製品としてもリニューアルの上で
発売済みではありますが、今回はその2両編成バージョンです。
4両編成との違いは主に屋上で、2両編成は
パンタ付きの先頭車がWパンタとなります。
つまり前パンの勇ましい表情を味わいたければ
本製品を先頭にして走らせることになるわけです。

写真は近年見られる京都線の2両特急をイメージ。
インバウンド対応等で増発のため、
西大寺での併結をやめて発車時間をずらし、
増発をしたそう。国鉄末期の増発と似た手法ですね。
「2両特急」と呼ばれ、ファンの静かな注目を集めている様です。

 

この写真は前にも紹介しました。
休日朝の天王寺における3色並びです。
詳しいことはそちらをご覧頂くとして、
皆さんどんな編成を作られるんでしょうか。
本キットの形態の味を生かすなら
若番のひと桁・ふた桁番号のクハを先頭とする
編成でしょうが、そうすると中間車は
ユニットサッシになってしまいがち。
難しい問題ですね。深い事は考えず、
気楽につくって後でちょっとずつ直すのも
手かと思います。
インレタなら車番も剥がせますし。
(焦って塗装を傷つけぬ様)

 

淡い印象のマスカットグリーン、岡山の103系。
低運のユニットサッシ車4連を5本集め、
岡山の冷房化率向上に貢献しました。
筆者は一度だけ、三原~岡山間で乗りましたが、
115系や快速の117系とは違う、迫力ある走りで
さわやかな見た目と裏腹な印象を受けたものです。
写真は山陽線をぶッ飛ばすシーンをイメージ。

 

103系ひろ・・・違う、瀬戸内色。
瀬戸内色っていうと、115系のイメージがあります。
なぜか103系だと「広島色」と言ってしまいます。
広島色ってキハ23が纏っていた黄色いやつ・・・

広島へ行く目的は103系を撮りたいから。
そんな訳で筆者はあっちでお好み焼きとか
食べたことがありません。
だって広島駅から離れられないんだもの。
撮っても撮っても国電が来る。
そんな光景がもうすぐ過去のものになるんですね。

写真は呉線のどこかをイメージしました。
ポスターでは部品の都合で黒い床下でしたので、
出来上がってきた本製品を用いて撮り直しをしています。
グレーの床下、ちょっといいなぁ・・・。

 

名鉄1380系。
唯一無二の、赤い元特急車。
スカーレットの普段着に身を包みながらも、
大きなRの優雅な側面窓が出自を物語っています。

筆者は金山駅で1両ずつ撮ったのが最初で最後でした。
今回、床下がダークグレー成型となり、
引き締まった感があります。
・・・故に103系瀬戸内色同様、撮り直しをしています。
ポスターの写真と見比べてみてください。

 

前面貫通路つきの新1000形1800番台。
GMでは本来の用途と言える4+4の8両編成で
製品化致しましたが、今回は4両単独で遊べるセット。
8両セットでは入っていなかった中間の運転台のライト基盤が
4両の両端に組み込まれています。

写真は京急本線の終点、浦賀駅の進入をイメージ。
このレイアウトのトンネルは色んな場所になりますね 笑

 

東急8500系の青帯車。
元々はケーブルテレビの広告車であったと記憶しますが、
近年は特に広告もなく、ただ「青帯車」として
親しまれてきましたが、久しぶりに広告車となりました。

コンサートホール・劇場・美術館・ミニシアター等が集まる
渋谷の東急文化村。言わずと知れた複合施設ですが、
近年宮益坂側の大きな再開発で、
道玄坂側の存在感が薄くなっているのかもしれません。
そこで青帯車に白羽の矢が立ったということなのでしょう。
なんとドアを4色に塗りわけ、広告車を仕立てました。
8500系のデザインともマッチしていて素敵だと思います。

写真は長津田・・・かな? 駅東側の、車で迷い込むと
とっても戸惑うエリア。横浜市の奥深さを感じることができます。

 

しんがりは東武70000系。
再生産では行先が選択式となり、
車番を第7編成のものとしています。

写真は近年おしゃれな街扱いされる様になってしまった
中目黒をイメージ。山手通りの上あたりですかね。
写真撮ってる人がいますが夕陽ギラギラ狙いでしょうね。

今月の写真は8枚でした。
来月は架線柱でちょっと遊ぶ!

Comments are closed.