ローカル駅舎の組立 1 白壁・窓枠塗装

出荷担当の関根です。

GM通信に名称が変わる前、大山通信にて約3年前に掲載しました記事の再録です。

No,2128 ローカル駅舎 未塗装組立てキット ¥1,400(本体価格)

このキットを数回に分けて組み立ててみます。

その1回目、窓枠塗装までのご紹介です。

まず商品内容解説ですが、

関連記事 徹底解剖-ローカル駅舎 でご確認頂けます。

組立説明書を良く読んだ後、必要のない半月状の突起を切り取ります。

これは成型時にできる突起で、本物の建物にはありません。

ガラスパーツを貼る際、邪魔になる突起は特に気をつけます。

このキットは室内表現のモールドがあります。

室内も見所となりますので今回丁寧に平ノミで仕上げました。

下塗りでGMスプレーNo,10 黒 をランナーに付いたまま塗装しました。

1・建物土台裏面をヤスリがけしています(白く見える部分)

2・表面も同様にヤスリがけしました。テーブル表現の凸部を削っています。

わかりにくい写真ですがコンクリート部(パーツの外周)のエッジを

紙やすりで軽くやすり、ごく僅かな丸みを付けています。

白壁を塗装する為、ランナーをばらして準備

白壁実物例 漆喰(しっくい)の壁  言葉どおり白色です  が

模型で表現する際、真っ白はまぶしすぎると考えて

GMカラーNo,14 灰色9号 をベースに GMカラーNo,37 白3号を足した塗料を

準備して、エアブラシにて塗装しました。

切符売り場窓口が付いているパーツは、この部分が表に出ますので忘れずに塗装します。

室内と、室内仕切りを同じ色で軽く塗装しました。

白壁部分をマスキングします。

タミヤ マスキングテープ 6mmと18mm幅を使って

モールドに沿って貼っています。

マスキングテープの はじ を切って新しい切断面を使ったほうがシャープな

塗り分け線になりますが、作例部分の場合は気にせず、そのまま貼っています。

(マスキングテープの はじ を切ってストラクチャー製作に使う事を否定している訳ではございません)

マスキングテープを爪楊枝でモールドをなぞった後、

デザインナイフで切れ目を入れます。

余分な部分をはがして準備完了 ではなく

このパーツも忘れずにマスキングします。

全体に黒のスプレーをして窓枠の塗装準備完了

窓枠をGMカラーNo,19 ベージュA(西武車両他用)で

建物上方向から塗装しました。

写真左側の小パーツも窓枠ですので同時に行ないます。

白壁と同じ要領でマスキング

腰板を、窓枠より少し明るくしたベージュで塗装しました。

腰板部分をマスキング

ここでランナーから切り離して仮組みします。

仮組み状態のまま黒を塗装し、木の部分を塗る前段階までできました。

ローカル駅舎の組立 2 に続きます。

Comments are closed.