エコノミーキットの作り方③

製作その③です。

前回まではコチラ↓

第一回

第二回

今回は「水研ぎ」で接合面の継ぎ目を消します。

前回までの、接着が完了したボディ。

接着剤が固まった状態

接着剤がはみ出して盛上がってます。

まずは、コレを軽くカッターで削っておきましょう。

軽く削ぐ感じで。

ざっと

削ったらペーパーがけに入ります。

使うのはコレ。

耐水ペーパー

400番~600番くらいの目を使用します。

この「耐水ペーパー」、単なる紙やすりではないのです。

名前の通り、水に漬けても破れません!

このタイプの紙ヤスリは、水に濡らして削ることでパーツ表面を研磨しながら削ることができます。

てなわけで、水を用意。

アヤシイ液体ではありませんw

耐水ペーパーを適当な大きさに切ります。

サイズ比較用一円玉

余計な部分を削らないように、小さめにしておきます。

で、半分に折ります。

山折り。

そのまま水をつけて削ると、ペーパーがやわらかくなり「平面」が出しにくいので、折っておきます。

折ったら水へ。

どっぷりと。

磨くように削ります。(この時、周辺を削り過ぎないように注意)

窓フチに注意

先頭車の埋めた窓も同様に。

円を描くように

軽く爪でなぞってみて、引っかからなければOK。

前回の「はみ出した接着剤」がパテ代わりになって隙間を埋めてくれてるわけです。

接着の段階でちゃんとできてれば、これで継ぎ目は完全に消えます。

先頭車

継ぎ目消しは、今回のような鋼製車で有効ですね(ステンレス車は、別の機会に)

消えたかどうかは、次回のサフ吹きで。

今回はここまで。

Comments are closed.