東急電鉄7200系は、1967(昭和42)年に営業運転を開始した通勤形車両です。
7000系同様の18m級3扉のオールステンレス車体で、前面は「く」の字状に上下左右に折れ曲がった「ダイヤモンドカット」と呼ばれる特徴的なデザインが特徴です。
1972(昭和47)年までに53両が導入され、田園都市線、大井町線、東横線、目蒲線、池上線で活躍をしました。
■グリーンマックス創業50周年を記念した企画製品
■東横線で活躍した時代、非冷房・前面赤帯無しの8両編成
■コーポレートマーク・車両番号は印刷済み
■ステッカー(新規製作)が付属し、行先表示、前面運行番号、優先席(車体用・窓用)、種別サボを収録
■前面幌枠、幌、渡り板はユーザー取り付け
■列車無線アンテナ、ヒューズボックスは取付済み
■ヘッドライト(電球色)、テールライト、前面行先表示(白色)が点灯
■フライホイール付き動力ユニット搭載
■6両編成走行用のダミーカプラーが付属
※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。
※製造:株式会社マイクロエース
●別売対応品
■マイクロエース 室内灯 G0007/0008
■マイクロエース マイクロカプラー F0003(自連・黒)