103系広島D01編成を作る⑪

修理部 名野です。

広島103系製作、終盤です。

前回はこちら

塗装面のホコリ取は限界があるので、多少残りましたが妥協します。

そうしたら、まずは窓貼りの補足から。

実車の黒サッシの再現です。

No.1135T/1136T JR103系関西形Ⅱウグイス/スカイブルー 各税込み¥12,075

こちらの製品に付属の中間車ガラスは、もともと黒サッシです。

これが利用できれば一番良いのですが、

ベースにしたキットは、瀬戸内色4両なので、銀サッシです。

これを黒くします。

使うのは、マッ○ー黒。

銀のサッシの上にササーっと色を乗せます。

はみ出したら、エナメル系溶剤で拭き取るか、ツマ楊子などで擦り落とします。

サッシを黒くしたら、切り出し。

上下逆にして接着しますが、その際下辺にあたる箇所(元の状態の上辺)を半分にカットしておきます。

上:未加工
下:加工後

こうしないと、床板がはまりません。

 全部貼り付けるとこんな具合。

クハとモハはのドアガラスは、とある黄色い電車から調達して接着。

ガラス窓がツライチになるのと、床板高さの位置決めに役立ちました。

そして、車番インレタ。

私は、クリア保護しない派なので、最後に貼ります。

インレタは、製品付属のものを利用します。

所属表記の「広ヒロ」が入ってるのが利点です。

広島D01編成は、クモハ103-48+モハ102-145+クハ103-86という構成。

現役最後の0番台クモハだったりします。

ただ、そのままでは収録されていない番号なので、並び替えします。

この番号調べると、元々蒲田に所属し、京浜東北→横浜→関西へという経歴の持ち主。

流れに流れて広島にいるんですね。

行先も付属品でいきます。

前面は方向幕があるのにもかかわらず、使用していないので、白幕を。

編成番号は収録されていないので、一考します。

側面は、「快速安芸路ライナー 広行き」を。

さあ、あと一息。

次回、いよいよ最終回(?)

Comments are closed.