Archive for the ‘工作’ Category
月曜日, 3月 28th, 2022
GM通信をご覧のみなさま、こん××は。
サービスセンターの鈴木でございます。
さて、今回お届けいたします内容は、先日発表されました「FS039」と「FS345」をご紹介いたします。

2022年3月16日発表のポスターより
両者は、元々は完成品モデルに用いる集電対応用の台車として起用されました。今回の製品では、工作派の皆様に幅広くご利用いただきたいので「ピン止め・非集電対応」台車として発売いたします。
(さらに…)
Posted in 工作, 新製品, 製品の紹介, 製品グレードアップ, 製品工作・加工例, 試作品紹介 | Comments Closed
月曜日, 3月 14th, 2022
毎度ご愛読ありがとうございます、営業部の加藤デス。
「エコノミーキットの作り方」と題しまして、「407A:阪急通勤車」の工作手順をご紹介しています。Vol.2では塗装から仕上げに向けて進めていこうと思います。

▲407Aで作れる形式はいくつかありますが、作例では5300系(のうち、4両)としています。
◆前回の記事はこちら。
(さらに…)
Posted in 工作, 製品工作・加工例 | Comments Closed
水曜日, 3月 9th, 2022
毎度ご愛読ありがとうございます、営業部の加藤デス。
今回はエコノミーキットの作り方をまとめてみました。どちらかというと初心者~中級者向けの記事となりますが、参考になれば幸いです。

「エコノミーキットを作ってみたい」「でも…キットって難しいんでしょ?」
最初はどんなきっかけでもいいと思いますが、まずは作ってみようと思うことが大事です。難しいかどうかというと、キットによってクセが強いものもあるので、ものによっては難易度が上がります。今回作例として用意したのは当社の中でも屈指の人気製品「407A(阪急通勤車)」で、この製品は組み易さだけで言えば初心者でも楽に組めるキットに位置付けられますが、逆にこのキットで作る形式によっては加工箇所が増えます。
(さらに…)
Posted in お勧めツール, 工作, 製品工作・加工例 | Comments Closed
金曜日, 11月 26th, 2021
本社・商品企画部の牛久保です。
今回は予約締切が迫っている未塗装キットの「公団住宅」と「旧型国電40・51系 宇部・小野田 4両編成セット」、「動力台車枠・床下機器セット」を紹介します。
■未塗装・ストラクチャーキット

(さらに…)
Posted in お知らせ, ご予約受付中, 工作, 製品の紹介, 製品工作・加工例 | Comments Closed
月曜日, 11月 15th, 2021
本社・商品企画部の牛久保です。
今回は予約受付中のストラクチャーキット「公団住宅」を紹介します。
※写真はすべて試作品使った塗装・組立例です。

(さらに…)
Posted in お知らせ, ご予約受付中, ストラクチャー, 実車について, 工作, 新製品, 製品の紹介, 製品工作・加工例, 試作品紹介 | Comments Closed
金曜日, 11月 5th, 2021
本社・商品企画部の牛久保です。
今回はストラクチャーやレイアウトにおける電飾に欠かせない
「LED照明」について紹介します。

(さらに…)
Posted in お知らせ, 工作, 製品工作・加工例 | Comments Closed
金曜日, 10月 29th, 2021
本社・商品企画部の牛久保です。
今回は「ピンバイスの持ち方」を紹介します。

(さらに…)
Posted in お知らせ, 工作, 未分類, 製品工作・加工例 | Comments Closed
金曜日, 10月 22nd, 2021
本社・商品企画部の牛久保です。
今回は「ニッパーの持ち方」を紹介します。

(さらに…)
Posted in お勧めツール, 工作, 製品工作・加工例 | Comments Closed