☆☆☆製品紹介/コアレスモーター動力ユニット

土曜・日曜・祝日はグリーンマックス本社および修理係は休業いたしております。
当日は電話でのお問い合わせには応じられませんのでご了承下さい。

本社・商品企画部の牛久保です。
今回は、好評発売中の「コアレスモーター動力ユニット」を紹介します。

▲グリーンマックスの完成品・塗装済みキットなどの現行製品に広く搭載されている
「コアレスモーター動力ユニット」
※写真は内部構造を説明するために右半分をカットしたもの。
※中央部の銀色の円筒形の部分がコアレスモーター。

▲車体長、軸距離の違いにより、9種類の製品ラインナップがあります。

◆商品ラインナップ

<5711> コアレスモーター動力ユニット(20m級A)・・・¥4,500-(税抜価格)
<5712> コアレスモーター動力ユニット(21m級) ・・・¥4,500-(税抜価格)
<5713> コアレスモーター動力ユニット(18m級) ・・・¥4,500-(税抜価格)
<5714> コアレスモーター動力ユニット(18.5m級)・・・¥4,500-(税抜価格)
<5715> コアレスモーター動力ユニット(20m級B)・・・¥4,500-(税抜価格)
<5716> コアレスモーター動力ユニット(20m級 長軸距) ・・・¥4,500-(税抜価格)
<5717> コアレスモーター動力ユニット(18m級 長軸距) ・・・¥4,500-(税抜価格)
<5718> コアレスモーター動力ユニット(17m級 長軸距) ・・・¥4,500-(税抜価格)
<5719> コアレスモーター動力ユニット(17m級) ・・・¥4,500-(税抜価格)

※「20m級A」と「20m級B」の違いは、台車のカプラーポケット部の位置違いです。
「20m級B」はカプラーポケットの張り出しがやや大きく、
一部の近鉄車両(16000系、1026系、9020系など )に適しています。

※コアレス動力ユニット単品には、台車枠、床下機器は付属していません。
別売の「動力台車枠・床下機器セット」をご利用ください。

※台車枠を装着しないと、台車の集電板が正しい位置に固定されないため
集電不良でスムーズな走行ができません。
必ず「動力台車枠」を装着してから走行させてください。

◆「コアレスモーター動力ユニット」の主な使用用途
①エコノミーキットの動力用として/
・キットのボディ内側の床板固定用のリブ(突起)を削れば
コアレスモーター動力ユニットを組み込むことができます。
固定方法は、両面テープによる固定以外にも、
姉妹ブランドのクロスポイント製の「取付アダプタ」を利用することで
脱着可能な組込みができます。

②2モーター動力ユニットの交換用として/
・動力ユニット本体の寸法と固定用のツメの位置は2モーター動力ユニットと
同じなので簡単に交換できます。動力ユニットのバージョンアップできます。

③「動力無し」編成の動力化用として/
・付属編成のような動力ユニットが入っていない編成に組み込むことで
「動力あり」の編成にバージョンアップできます。

④市販のディスプレイ・コレクションシリーズの車両の動力化用として/
・固定用のツメの形状が異なるので、支障する部分を削除するなどして組み込みます。

 

◆オプションパーツ


▲別売の動力台車枠・床下機器セット

※各車両形式に合わせた台車・床下機器のセットが発売中です。

 


▲別売の補助ウエイト(4個入り)
<8311> コアレスモーター動力ユニット用補助ウエイト(4個入り)・・・¥600-(税抜価格)

 


▲補助ウエイトの使用例
※先頭車などのライトユニット搭載車両の場合は、ライトユニット側には搭載できません。
※写真のように両端にウエイトを搭載した場合は、
動力ユニット上面の2つの丸穴に室内照明ユニットの集電スプリングを差し込むことで
室内照明ユニットを搭載・点灯することができます。

<お知らせ>
鉄道模型誌・月刊「とれいん」2020年10月号(№550) ※9月21日発売号
掲載の連載記事「おとなの工作談義」では、
今回紹介したコアレスモーター動力ユニットについて詳しく解説されて
いますので、ぜひご覧ください。

今月号では、コントローラーとの相性や、動力ユニットの牽引力・補重といったことを
解説しているので必見です。

 

▲月刊「とれいん」2020年10月号(№550) 表紙

 

※今回紹介した商品は、グリーンマックス製品取扱店にて好評発売中です。
在庫の有無は、各販売店へお問い合わせ願います。

 

Comments are closed.