唸る爆音、西の115。

こんにちは。
秋葉原店、竹内(駿)です。

115系。
みなさんはこの形式を思い浮かべるとどのシーンや場面を思い出しますか?
私の場合はその地域に長年住んでいたこともあり、西日本の岡山・広島地区の115系がイメージとして浮かんできます。

そんな115系もこの数年で数えるほどに激減。東京などの都会住まいだと出かけ先でないとなかなかお目にかかれない存在となってしまいました。。。

しかしそんな中、新潟地区では115系全編成が異なるカラーリングで活躍中。
最近では新弥彦色と旧弥彦色が再登場したのも記憶に新しいですね。

ということで今回は各地方で最後の活躍をする115系の中の岡山地区で現役で活躍中のD編成のご紹介です。

・30771 JR115系1000番台(30N体質改善車・岡山D編成・中国地域色) 3両編成セット(動力無し) ¥15,700-
・30812 JR115系1000番台(30N体質改善車・岡山D編成・更新色) 3両編成セット(動力付き) ¥19,900-
・30813 JR115系1000番台(30N体質改善車・岡山D編成・更新色) 3両編成セット(動力無し) ¥17,500-
※こちらは当店の在庫品でございます。

岡山D編成の活躍路線は山陽本線や伯備線・宇野線・福塩線など平坦路線から勾配の多い山岳路線まで幅広く運用されています。
最近までは瀬戸大橋を渡って、琴平や観音寺といった四国まで足を伸ばしていました。

そんなD編成をグリーンマックスでは2色に分けて製品化。

製品に記載されている中国地域色はお馴染みの濃黄色、更新色は長年岡山地区で親しまれてきたカフェオレ色を意味しています。


↑ 30771 JR115系1000番台(30N体質改善車・岡山D編成・中国地域色) ↑

こちらは今ではお馴染みの濃黄色。
D-26・D-27の湘南色編成を除いてすべての編成が現在この濃黄色を纏っているので、カラーリングの面白さには欠けますが、よりシンプルな印象が感じられる塗装ですね。
こちらは動力無しの製品の在庫がございます。


↑ 上:30812 JR115系1000番台(30N体質改善車・岡山D編成・中国地域色) ↑
下:30813 JR115系1000番台(30N体質改善車・岡山D編成・中国地域色)

続いて、更新色(カフェオレ色)。
個人的には岡山といえば、この塗装のイメージが強くあります。

広島地区の更新色(ミルクオレ)はすっきりした印象ですが、岡山の更新色(カフェオレ)は深みを感じさせるブラウンカラ―が強く出た塗装。
この塗装を見ると岡山に来たんだなーという気持ちになりましたねw

こちらは動力付き・動力無しのそれぞれが在庫ございます。


また動力無しの製品を別に動力ユニット、動力台車枠、床下機器をご購入頂くと動力付き編成にも変更可能!


動力台車枠と床下機器が一緒になったGMパーツもございます。


数年前に実際運転されていた、中国地域色と岡山更新色の併結運転時を再現。
この姿も今ではもう見られなくなってしまいました。。。

D編成の場合、併結運転も多く見られるので前面の幌が欠かせません。
トレジャータウンでは115系に使用できる幌パーツもございます。


・TTP138-11 幌(新性能国電) ¥1,080-
・TTP138-12 幌(新性能国電)金具収納タイプ ¥1,080-
・TTP938-11 幌(新性能国電)・グレー ¥1,000-
・TTP938-12 幌(新性能国電)・グレー ¥1,000-

岡山D編成の場合、幌の前面淵は黒。その他部分はグレーなので一から塗装される方はTTP138の製品、手軽さや塗装が苦手な方はTTP938の製品がオススメです。


・TTL856-10B ドア注意・優先席(岡山広島) ¥1,000-

またドア注意ステッカーや優先席ステッカーも岡山・広島地区専用のインレタとしてトレジャータウンから発売しております。


東日本や他の鉄道会社の優先席マークの色より、かなり色が濃く出ているのが岡山・広島地区の特徴なので、これがあるとかなりリアル感が増しますね。

幌や標記類インレタは簡単ににグレードアップできるアイテムですので、完成品と一緒に是非。

今回ご紹介した製品は在庫に限りがございますので、ご購入ご希望の方はお早めに。

そして消費税増税まで今日を除いてあと1日…
鉄道模型の完成品やキットも高額なお買物の一つでもあります。

欲しい模型・キット・パーツ等々。。。ございましたらこの1日がまとめ買いの最後のチャンスです!

当店では、1両バラシ売りの販売もございます。
完成品が買えなくても1両単位で「これ欲しいなぁ…」というものもあるはず。
ご来店の際に是非覗いてみてはいかがでしょうか?

この機会に、ご来店お待ちしております…!

今回はここまでとさせていただきます。
今日も当ブログをご覧頂き、ありがとうございました。

次回もお楽しみに。

Comments are closed.