車両製作の夏! ~四国の車両を作ろう~

こんにちは。
秋葉原店の竹内(駿)です。

今回は、パーミルから発売されているJR四国で活躍する各形式のペーパーキットをご紹介します。

・JR四国2600系ペーパーキット(2両セット) ¥5300-
・JR四国8600系ペーパーキット(3両セット) ¥6700-
・JR四国7000系ペーパーキット(2両セット) ¥5000-
※当店に在庫がある製品のみのご紹介となります。

近年、JR四国は特急車両を中心に新型車両の導入を進めていますが、その新型車両となる形式をパーミルではいち早くペーパーキットとして製品化。
まずは、2600系からご紹介します。

2600系は土讃線や高徳線などで今でも活躍している気動車特急の主力形式2000系の置き換え目的で導入された車両。
車体傾斜装置はそれまで2000系で使用していた制御付き自然振り子式のものではなく、空気ばね式の車体傾斜方式が採用されましたが、土讃線での走行には空気ばね式の台車では課題があったことから量産は中止となり、現在は先行車2両編成2本が高徳線の特急うずしおとして活躍しています。

また当製品は2両セットの為、4両を製作の場合はもう1セット必要となります。


次は、8600系。
8600系は、予讃線で活躍していた2000系特急しおかぜ・いしづちを置き換える目的で導入された特急形電車。
こちらは2000系で採用していた制御付き自然振り子式のものから空気ばね式車体傾斜方式に変更されており、メンテナンスの簡素化・到達時分の短縮化を図っています。
現在は、特急しおかぜ・いしづちとして3両編成3本と2両編成4本が活躍しています。


最後にJR四国7000系。
7000系は1990年に予讃線松山地区電化開業時に導入された直流近郊形電車。
両運転台で1両編成から運転可能な7000形と片運転台で増結用車両の7100形があり、7000形11両と7100形5両の16両が在籍しています。
予讃線の普通列車の主力として高松-伊予市間と土讃線の多度津-琴平間で運用されており、ワンマンにも対応しています。

当製品には7000形1両、7100形1両がそれぞれ入っております。

当キット製品はペーパー製の車体組立てキットで無塗装のものとなっておりますので、組み立て後に塗装して頂く必要があります。

また上級者向けの製品となりますので、塗装・組立てなどは適当な経験が必要になります。簡単なプラキット等で車両の組立てや塗装作業を多少経験してから製作するとより組みやすくなります。

床板・パンタグラフ・動力ユニット・台車・カプラーなどのパーツは他メーカーから発売されている製品を使用してください。
(※製品の形式が他のメーカーから同一形式でパーツが発売されていないものは、他の形式で類似する部品・パーツをご使用ください。)

詳しくは製品表面に記載している説明欄をご覧ください。

今回はJR四国の製品をご紹介しましたが、パーミルから発売されているペーパーキットは他にも<キハ125-400 海幸山幸>や<神戸電鉄6000系>、<南海8000系>・<南海8300系>など、地方の私鉄・ローカル線を中心に製品がございます!


当店では、入口入って左から3列目の通路左手にパーミル製品が並んでおります。(GMスプレー・ビンカラーのコーナー前が目印です。)

もうすぐ夏の時期に入ります。
この夏は是非、長期休暇を利用してパーミルのペーパーキットを使った車両製作をしてみてはいかがでしょうか?

今回はここまでとさせていただきます。
今日も当ブログをご覧頂き、ありがとうございました!

次回もお楽しみに。

Comments are closed.