★★★再生産/ストラクチャー、パーツ&アクセサリー

[本日3/26(日)はグリーンマックス本社、ならびに修理係は定休日となっております。]
アドバイザーの牛久保です。今回は6月に発売予定の再生産品を紹介します。


▲こちらは貫通幌です。今回は写真の6種類が再生産されます。
<8611>と<8612>は旧型客車・旧型国電用として重宝します。
<8614>と<8615>は共にホロ上部の角Rが大きいタイプ。
<8614>は気動車や旧型電車などに、<8615>は阪急電車各種に好適。

<8619>はホロ上部の角Rが小さいタイプで、新型国電、民鉄一般に利用できます。
<8621>ホロ内側に2段手すりがあるタイプで、
阪神1000系に同梱されているものですが、
外観形状や手すりを活かして他の車両にも利用できると思います。


<2108>鉄路柵 (古枕木)/古枕木を柵として再利用した状態で、
茶系の色で全体を塗り、頭頂部に黄色を塗るとリアルな柵になります。
ローカル線や、古い時代設定の線路際の再現に利用できます。

<2110>落石防止柵/斜面に面した線路や道路際に設置されているもので、
コントリートの基礎部とフェンス部が一体となった製品です。
フェンス部に細かい目の網を貼るとたいへんリアルです。


▲<2121>洗浄機(道床付)/グリーンマックスが誇るロングセラー商品の洗浄機シリーズ第2弾で、
洗車ブラシが2本仕様のものです。バスの車庫にも転用できそうです。


▲製品には洗浄機1組、洗浄台×2組、ピット部1組、ドラム缶4本入り
ピット部の線路はフレキシブルレールなどの「道床無し」のレールを組み込みます。


▲<2111>架道橋/橋脚間隔が短い場所によくみられるタイプです。

▲製品台紙の裏面/組立方法、使用方法に加え、表記文字が印刷されています。
使用する場合は裏面に両面テープを貼ってから切り出してください。

▲トラ縞のステッカーが付属します。

▲<2105>石垣A(みかげ石斜め積み)/線路、道路わきの斜面などでよく見るタイプの石垣です 。

▲裏面は6分割できるよう縦横にVカットが入っています。

▲架道橋と石垣Aを組み合わせた作例


▲架道橋の設置例

<6713>カプラーアダプター(4204~4209用)/
グリーンマックス製JR211系5000番台にKATOカプラーを装備できるスカートベースパーツです。
本製品のほかに、KATO製「4785-1C3:クモハ383前面用カプラーセット」が必要です。




▲カプラーアダプターにKATOカプラーを組み込み、211系5000番台(写真右)に装着することで、
先頭車がKATOカプラーとなっている他社製品(写真左)と連結して走行することができます。
<6713>カプラーアダプター(4204~4209用) ¥600―
<8611>貫通幌(客車・旧国型 ブラック) ¥400―
<8612>貫通幌(客車・旧国型 グレー) ¥400―
<8614>貫通幌(丸型 グレー) ¥400―
<8615>貫通幌(丸型 マルーンA) ¥500―
<8619>貫通幌(角型 グレー) ¥400―
<8621>貫通幌(私鉄 先頭車用B) ¥600―
<2105>石垣A(みかげ石斜め積み)¥500―
<2108>鉄路柵(古枕木)¥500―
<2110>落石防止柵 ¥400―
<2111>架道橋 ¥600―
<2121>洗浄機(道床付)¥700―
※表示価格はすべて税抜き価格

以上紹介した再生産ストラクチャー、パーツ&アクセサリーは6月に発売予定です。
グリーンマックス取扱店でお買い求めください。

Comments are closed.